育毛に必要な栄養素ということで皆さんは何を思い浮かべますでしょうか?
「海藻を食べると髪が生える」などといったことを多く耳にしますが、どれも科学的根拠はありません。
そうは言っても、髪の毛は僕たちが日ごろ摂取している栄養素から構成されています。
食から摂取した栄養素により、身体が構成されています。
当然必要な栄養素が足りなければ、身体は機能しないし、思うように成長も出来ないです。
なので、食からとれる栄養素で髪の毛を成長させるということは必然的に必要なのです。
しかし、栄養素は身体の生命維持に必要な臓器(心臓や肺)などに優先的に行きわたります。
直接生命維持に関係の無い頭皮や髪の毛への優先順位は低いのです。
髪の毛への優先順位が低いからこそ、
栄養素をバランスよくとり髪の毛にも行きわたるようにして上げなければいけません。
それには、まず髪の毛の構成と栄養の関係性について理解しておきましょう。
1.髪の毛の構成と栄養素の関係
髪の毛を構成する主成分はアミノ酸で「ケラチン繊維」というたんぱく質だということを以下の記事で説明しました。
もちろん髪の毛の主成分である栄養素を摂取することで髪の毛が100%生えるなどといった確証はありません。
しかし、我々の髪の毛の構成や成長過程はかなり解明されています。
どのような栄養素がどのように働くかも大部分が分かってきています。
今の医学の進歩の時点で「この栄養素は髪に有効」とされるものはあります。
人間の体内で生成できる栄養素と出来ない栄養素があります。
髪の毛の構成は人間の体内で生成できる栄養素と「食」からでないと得られない栄養素で構成されています。
なので、必然的に、生成出来ない栄養素については「食」から摂取せざるを得ません。
食が我々の身体に与える影響は大きいです。
少しずつ薄毛のメカニズムや治療法も解明されてきていますので、近い将来は薄毛の悩みが完全になくなる時代も来るでしょう。
今出ている情報の中には信憑性を疑うようなものもありますが、一般的に薄毛に効果があり、育毛効果のある栄養素について説明していきます。
実際に効果を感じて、育毛に成功した人も多数います。
2.髪の毛の成長に必要な栄養素
髪の毛の成長に必要な栄養素として、
基本的には、3大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)とビタミン、ミネラルをバランスとることが良いとされています。
基本的に以下の栄養素は育毛効果が期待できるということになります。
ミネラル
・鉄分
・マンガン
ビタミン
・ビタミンC
・ビタミンE
その他の栄養素
・グルタミン酸
これらの栄養素は食材から摂取可能です。
3.薄毛予防に効果的な栄養素
薄毛予防に必要な栄養素も沢山あります。
以下の栄養素は薄毛予防が期待できると言われています。
ミネラル
・亜鉛
ビタミン
・ビタミンB6
・ビタミンB群
・ビタミンA
その他の栄養素
・シスチン
コンビニやファストフードを避け、これらの栄養素を「食」から摂取するようにしましょう。
4.栄養素の効果的な摂取方法
ここまで育毛効果のある栄養素と薄毛予防ひ必要な栄養素と説明してきましたが、偏ってとらないようにしましょう。
育毛したいから育毛に必要な栄養素だけを摂取するのではなく、
育毛効果のある栄養素と薄毛予防に効果のある栄養素とをバランスよくとるようにしましょう。
バランスのいい栄養素のある食事をとれば、生活習慣なども良くなっていき、良いこと尽くしです。
ここまで紹介した栄養素の詳細と食事への反映方法については以下記事で詳細に記していますので参考にして下さい。
5.まとめ
髪の毛の成長に必要な栄養素について話してきました。
多くある栄養素のなかから偏りなく、バランスよく栄養素を摂取するようにしましょう。
髪が抜けて薄くなるなどといった悩みは、男性にとっては永遠の課題と言えるほどの問題です。
さらに若い10代や20代でも薄毛の悩みを抱える「若ハゲ」も多くいます。
さらにさらに、女性にも薄毛の悩みを抱える人が増えてきています。
40代や50代などで、薄毛になっていくことの多い中、僕みたいに20代から薄毛に悩む人もいます。
それらの原因の中には遺伝も含まれますが
それと同時に食の偏りにもあります。
健康的であると言われている和食は若者には好かれないこともあります。
その結果、ファストフードやコンビニなどで食事を済ませる人が増加しています。
時代の流れには逆らえないですが、髪の事を考えれば、食生活の見直しも出来るのではないでしょうか?
これを機に食生活を見直し、髪にいい食習慣に変えていきませんか?